会社概要
思い出の記録、大切に残すために
人生でとても大切な財産・・・それは思い出ではないでしょうか。当社ではそんな思い出の記憶を「かたち」に記録します。
1970年、街の写真館として創業した村重スタジオは、冠婚葬祭の記念写真撮影やDPEの分野で、地域の人々と共に歩みました。 現在はビデオ撮影、編集に加え、各種アルバム制作やオリジナル商品の販売なども行っております。
幼稚園・保育園や学校でのさまざまなイベントにおいて、欠かせない記念スナップ写真撮影、村重スタジオの写真業の柱となっています。 デジタル化によって1回の撮影数はそれまでの約2倍、1,000枚ほどにも及びます。 子供たちの感動を写し出すスナップ写真は、家族にとって大切な想い出として、お手伝いして行きたいと考えています。
- 名 称 :株式会社 村重スタジオ
- 創 業 :昭和45年5月
- 会社設立:昭和51年11月1日
- 資本金 :1,000万
- 事業内容: 写真撮影に関するすべて、ならびに関連商品の販売
- 本 社 〒003-0003
- 札幌市白石区東札幌3条4丁目5-11レインボービル
- TEL(011)821-3065
- FAX(011)812-7075
- E-mail mail@murashige-studio.com
- 主要取引先
- フジカラー・DNP・各種学校・幼稚園・保育園
- 官庁・印刷会社・広告代理店・楽器店・各同業者の下請け
- 葬儀会社・シール印刷会社・ブライダル会社など
~社内の取り組み 次世代育成支援行動計画~
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図りやすい雇用環境の整備を行うため
次のように行動計画を策定する。
1、計画期間 平成28年7月1日~平成31年6月30日までの3年間
2、内容
◆目標1:産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育児休業中の社会保険料免除など
制度の周知や情報提供を行う。
【対策】
□平成28年 7月~ 制度に関する資料を制作・配布し写真に周知、情報提供を行う
◆目標2:男性も含め育児休業を取得しやすい環境を整備するとともに
安心して職場復帰が出来る環境を目指す。
【対策】
□平成28年 7月~ 制度に関する資料を作成・配布し写真に周知、情報提供を行う
□平成28年 9月~ 運用体制の見直しや代替要員を検討
◆目標2:小学校就学前の子を持つ社員をはじめ、全社員が希望する場合に利用出来る
短時間勤務制度を導入する。
【対策】
□平成28年12月~ 社員にニーズの把握・検討開始
□平成28年 3月~ 制度導入におかえる問題点を洗い出しと対策
□平成28年 6月~ 制度導入、社員への周知・研修
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図りやすい雇用環境の整備を行うため
次のように行動計画を策定する。
1、計画期間 平成28年7月1日~平成31年6月30日までの3年間
2、内容
◆目標1:産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育児休業中の社会保険料免除など
制度の周知や情報提供を行う。
【対策】
□平成28年 7月~ 制度に関する資料を制作・配布し写真に周知、情報提供を行う
◆目標2:男性も含め育児休業を取得しやすい環境を整備するとともに
安心して職場復帰が出来る環境を目指す。
【対策】
□平成28年 7月~ 制度に関する資料を作成・配布し写真に周知、情報提供を行う
□平成28年 9月~ 運用体制の見直しや代替要員を検討
◆目標2:小学校就学前の子を持つ社員をはじめ、全社員が希望する場合に利用出来る
短時間勤務制度を導入する。
【対策】
□平成28年12月~ 社員にニーズの把握・検討開始
□平成28年 3月~ 制度導入におかえる問題点を洗い出しと対策
□平成28年 6月~ 制度導入、社員への周知・研修
あなたの発想力とアイデアを形にします。
お問い合わせはこちら
・お電話でのお問い合わせ

・メールでのお問い合わせ